2010年12月23日

エフスタイル

_ND79974.jpg

この年の瀬に来て今年最も嬉しかったこと。
新潟市内にある、デザイン事務所兼ショップのエフスタイルに行けたこと。
と言っても僕はかなり忘れっぽい性質なのでここ一ヶ月くらいのことしか記憶にない。最近では今年の猛暑を全く覚えていないことには妻に呆れられた・・(あ、一番は子どもが生まれたことですね。)
兎も角、エフスタイルでは静かな衝撃を受けました。

_ND79959.jpg

エフスタイルとは新潟出身の女性2人、五十嵐恵美さんと星野若菜さんが地元の産業を中心にデザインの提案から実際の販売までをも一貫して行うデザイン事務所だそうです。そのアンテナショップ兼ギャラリーが新潟の市内にありました。

_ND79963.jpg

今まで製品化した商品のすべてが置かれているというショップを実際に見、お二人が最近出版された本「エフスタイルの仕事」という本に書かれていることを読んで非常に感銘を受けました。

以下「エフスタイルの仕事」序文を引用します。

はじめに

私達は土地に根付いた産業の中で、生活に関わるあらゆるものをデザインしています。
表立った技術や素材だけでなく、継承している作り手自身の向き合い方に魅力を感じ、
生産的なモノ作りの現場から、生活者へ商品を届けるまでの行程をすべて2人で行っています。

モノが生まれる現場に触れると、土地の空気や作業場の風景、日々に交わす会話の中から見えてくるものがあり、そのものの原点を深く知ることにつながっていくように思います。
私たちはその一連の流れに携わることで、伝達者としてのリアリティーを持ち続けたいと思っています。

根底に確かな関係性を築いていくことは、関わる人達の想いが自然と込められ、
モノの流れだけではない、人の流れを生み出します。
身近な産業が消えつつある今こそ、人を近くに感じるモノ作りの必要性を、
新潟で活動している現場で感じています。

エフスタイル 五十嵐恵美 星野若菜

引用以上

_ND79967.jpg

モノ作りの現場から生活者へ商品を届けるまでの行程をすべて2人で行うこと、
一言で言うととても簡単ですが、実際にすることは恐ろしく大変なことだと思います・・

また二人が、従来のデザイナーとしての、ある地点に到達することに重きを置くのではなく、人やモノとの流動的な関係性の中にリアリティを感じ、どの"あいだ"であろうとするかということについては問わない潔さと謙虚さには驚きすら感じます。

_ND79969.jpg

お話しした際に彼女達は決して特別なことをしている訳ではなく、どんなローカルででも同じような流れが起ってくれたら嬉しいというようなニュアンスの話もしていました。

それは実際にその通りなのだと思います。
よいモノのデザイン以上に作り手から生活者へと繋がる糸を丁寧に紡いでいくこと。
そんな小さいけれども確実な流れそのものをつくることが、今地方のモノ作りには求められているのだと思います。

_ND79978.jpg

_ND79979.jpg

僕も彼女達のような仕事のスタンスを持ちたいと思いました。

エフスタイルHP


p.s.そう言えばこの間会った梅原真さんにも衝撃を受けたばかりだった・・



エフスタイルの仕事 [単行本]
五十嵐 恵美 (著)




先日ご紹介した、コニーズアイで行われている高畑愛子さんの個展を見に行ってきました。
今回はその作品の多さにびっくり。
愛子さん気合い入ってましたね〜。

_ND79993.jpg

_ND79997.jpg

_ND79994.jpg

やわらかい鹿革のバッグが何点もありました。

_ND79991.jpg

今回の注目商品の一つ、iphonecaseの限定カラー。


「aikoの革展/使い手の人生に寄り添うもの」
12月26日(日)までです!

会場:ギャラリーショップ&カフェ コニーズアイ 2階ギャラリー
     金沢市武蔵町4-2 〒920-0855 Tel.076-204-8431
時間:午前11時-午後6時 月曜・火曜定休(祝祭日は営業)




新潟市新津美術館で行われているガラス作家増田洋美さんの展示を見に行ってきました。
増田さんとは、僕がヴェネツィアのガラス工房に勤めだして間もなく、その工房に制作に来られ、以来制作風景や展覧会があるごとに写真を撮らせて頂いています。

PLAY THE GLASS|新津美術館

_ND79869.jpg

_ND79911.jpg

_ND79948.jpg

_ND79922.jpg

_ND79892.jpg

今まで増田さんが行ってきた世界各地でのインスタレーションの写真も展示されています(私が撮ったものもいくつかあります)。
今までの増田さんのインスタレーションで使われた主要なガラスピースが今回の展示でみることができるのでお近くの方は是非。

新津美術館の一階ロビーには倉俣史朗の展示台も発見しました。




doppoのブログにも書いたのですが(たまに代書やをしております・・)、
山代のいろは草庵というところに行ってきました。

_ND79388.jpg

平日の朝ということもあり、他に客もおらずゆっくりすることができました。

_ND79389.jpg

新設されたらしい休憩スペースから、庭を見ながらのんびり。

_ND79395.jpg

この炭は何の為に置いてあるものなのでしょう・・

_ND79399.jpg

真ん中以外は砂利を敷いてある囲炉裏。

_ND79406.jpg

雨でほとんど散ってしまった紅葉ですが、石畳の上も奇麗。





職人が語る「木の技」 (建築ライブラリー)
安藤邦広(著)

木とともに生きる職人さん達の、普段耳にすることができない生の声、木を扱う術の数々。
木を知りたい人必見です。



2010年11月28日

イワシの丸干し

この季節、とにかく魚がおいしいエノ目ですが・・
外せないのがこちら。

_ND79226.jpg

ピカピカのイワシです。

朝漁港に行ってバク(カワハギ)とイカを買ったらおまけに頂きました。
朝採れの魚をすぐに処理できるところが漁港の傍に住んでいる最高のメリットです。
エノ目に住みはじめた当初、大家さんに頂いたイワシの丸干しの味に感動し、以来その味を忘れられません。
今回は大家さんの味を目指して丸干しすることに・・

塩とお酒とにがりを混ぜた液に30分程浸けて一夜干しにしてみました。
それがこちら。

_ND79315.jpg

なんと奇麗な干物!
身が完全に乾く前のしっとりした身に、炭火で焼くと新鮮な内蔵がやたらとジューシーなイワシ一夜干しが私の好み。
もちろん頭から食べられます。

やってみて丸干しの簡単さにもびっくり。
ちょっとこれから干物にもはまりそうです。




前の5件 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67