能登デザイン室
足踏み脱穀
バインダー+脱穀機
トマト
(続)大豆の収穫
大豆の収穫
職人 (6)
木組み (4)
革工房aiko (9)
ひと工夫 (3)
材 (11)
雑工事 (2)
大工小屋 (5)
日誌 (13)
blog (185)
news (146)
photo (13)
publication (12)
ごっつぉ (21)
アテイエ暮らし (6)
デザイン (31)
建築 (8)
材料 (3)
散歩 (17)
田んぼと畑の日記 (31)
独り言 (5)
日常の中の形 (1)
能登の (3)
能登のじいばあ (1)
能登日用百貨店(仮) (2)
本等お薦め (8)
DIY (1)
イベント (18)
narayuu:
健太郎さんコメントあ
続きを読む
山田健太郎:
奈良さん、いよいよ本
続きを読む
narayuu:
荒井さん、曲の丘(マ
続きを読む
荒井:
やはりここからの景色
続きを読む
narayuu:
ぎりにいさん、コメン
続きを読む
<
2018年8月
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Select...
2018年8月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2017年11月
2017年8月
2017年7月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年4月
2010年8月 7日
今年はまーそい!
既に結構穂が実っています、うちの田んぼ。
近所のおばあちゃん達がうちの田んぼを見てまーそい!といいます。
太ってるとか、肥えてるという意味らしい。
うちの赤ん坊のこともまーそいと言われるのでそういうことなんだと思います。
結構垂れてきてる。
ちょっと早すぎる気もするけど・・
お米がいっぱい実っているのを見るとうれしい。
何だか安心します。とりあえず食うには困らんぞと・・
田んぼのある風景の中にいる安心感。
2010年7月 4日
田んぼの草刈り
2日前に草刈りをしたが田んぼを見に行くと既に草が伸びてきていた。
水を抜いて中干しをするつもりが、雨が続いてなかなか水が田んぼから抜けない。
水を引き込んでいるところの苗は小さい。
冷たい水があたるからだろうか。
今年は一株づつの大きさが大きい気がする・・
廻りの田んぼと比べても少し大きい。
収量やいかに。。
2010年5月 9日
田植え
5月8日、土曜日晴れ
田植えを行いました。
3年目ともなれば慣れた作業のわく転がし。
今年は去年よりもマスの間隔が広いわくを使ってみました。
朝早くに一人で田んぼの中、このわくを転がすのは他に無い快感です。
そういえば去年はこのわくのおかげで
シャチハタデザインコンペで原研哉さんの賞
を頂くことができました。
大家さん、田んぼを借りている地主さんのばあちゃん達との作業もスムーズ。
マスの間隔が広いので歩き易く、苗箱の数も少なくて済みました。
今年は4箱半、去年は確か6箱ちょっとだったかな。
ばあちゃん達の記憶によると昔、広い間隔で植えた方が収量も多かったとのこと。
それが今年実証できれば無理してたくさん植える必要がなくなります。
休憩はばあちゃん手作りのおはぎ。あんこときなこ、それにたくあんです。
ぺろりと四つ頂きました。これも毎年の田植えの楽しみになっています。
2010年4月 5日
畑の状況・・
畑主任がいないので、畑も兼任しております。
しばらくぶりに畑に行くと野菜もそうでないものも好き放題にのびておりました。 上の写真はもうすぐ花が咲きそうなキャベツ。
これはいい感じに食べごろの菜の花
草に埋もれたタマネギ。
そこでひたすら草むしりを2時間程。
そんな時間がどこにあると思いつつも、熱中すれば気にならないもの・・
しかし同じ植物で雑草と野菜の違いは何なのか・・
エントロピーの低いもの程人間は野菜として利用できて、そうでないものは雑草とみなすけれど生命力は雑草のほうが強いのか・・そうするとそれを食べ分ける人類の生命活動は・・とどうでもいいことが頭に思い浮かびながらの草むしり。
単調な作業中は脳みそのデフラグタイムなので割と新たなアイデアが出やすい・・
やっと畑らしくなってきた。
でも栄養を雑草に取られひ弱なタマネギ達。
何かと思ったら花が咲いたルッコラ。
なかなかかわいい花を咲かせています。
しかし今日の目的はジャガイモの畝を作ること。
この後草刈り機にて一掃。
こちらは自由奔放に育ったブロッコリー。
キノコ雲のようです。
昼飯はルッコラとブロッコリーのパスタにしてみました。
寂しい料理も
doppo
の器に盛れば何とかなるもの?
しかし草刈りに時間を費やしてジャガイモまでいかなんだ・・(泣)
あれ今日は平日だった仕事は・・?
2010年4月 3日
田んぼの畦塗り
田んぼの手始めはこの畦塗りから。
そこで活躍するのがこの「あぜぬり機」。
一年にわずか2、3日しか活躍の場がないトラクターのオプションですがその働きは半端じゃありません。
ほっかむりして機械を上手に操るのはうちの大家さん。
一般道を行くスピードはとろとろ。
しかし、畦塗りのスピードはクワの比じゃありません。 この作業をクワでやっていた昔の人はクワ使いの技術もそうとうなものだったのでしょう。 しかし田んぼの四隅や曲がった田んぼはこの畦塗り機も苦手なようで・・
うちの変形田んぼはほとんど畦塗り機の出番がありませんでした。 ということはこれからほとんどクワで仕上げなければならない・・
なかなかできない経験をしてみたい方、いつでも募集しております。
前の5件
1
2
3
4
5
6
7
次の5件