2011年1月 3日

謹賀新年

kadomatsu.jpg

明けましておめでとうございます。

今年はなんと2011年・・
能登島での暮らしは早いもので5年目を迎えます。
他所(よそ)者が何の気無しに能登デザイン室を標榜して始めたデザイン活動ですが、
徐々に地元の方との繋がりも増え、協力させて頂ける事柄も増えつつあると実感しているこの頃です。

今年も背伸びせずに、島の暮らしを楽しみながら、
その中から発見できる魅力に目を向けていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

※写真は毎年恒例年末に作る門松




2010年11月12日

囲炉裏

もし家を建てるとしたら囲炉裏が欲しいなあと思っています。
火を燃やすのが好きな私としては薪ストーブも捨て難いのですが、なんと言っても直に火を感じられる囲炉裏がいいのです。
魚焼いたり、お湯割りの湯を鉄瓶で湧かしたり・・というとおやじくさいですけど・・

そんな訳で、囲炉裏のあるお宅にお邪魔するといろいろとつくりを研究しております。
框のサイズや材質や形等。。
実際に作るのがいつになるのかは知りませんが。

_ND78618.jpg

こちらは奥能登のさる旅館にある囲炉裏。
建物が昔の民家のように屋根に煙り抜けがある訳ではないのですが、
煙をださない為に炭(備長炭?)オンリーの囲炉裏。
なんと贅沢な、、

_ND78747.jpg

こちらは雪深い上越にある造り酒屋、築100年以上の古民家で未だ現役で使用され続けている囲炉裏。
屋根から煙も抜けるので何でも燃やします。
お客さんが来た時は煙くないように炭を燃やすそうです。(なんと炭も自家製)

でも、ものは試しに杉の切れ端を燃やしてみたのですが・・
なんと煙い!
とても目を開けていられませんでした。

_ND78756.jpg

しかし、夜中にスルメを炙りながらちびちびとやってたりするのがたまりません・・
viva! 囲炉裏ライフです。



2010年9月14日

夏の終わり

_ND75891.jpg

この間、家具製作の打ち合わせで行った金沢の工人さん。
頂いたかき氷うまかったです。今年最後のかき氷だったかも?

_ND75884.jpg

無垢の木の家具が欲しくなるお店です。

_ND75882.jpg

木目がきれいなナラ材のテーブルを見つけてしまった・・
ただいま迷い中

_ND75892.jpg

お店をでたらもくもくの入道雲が見えました。
今となってはちょっぴり懐かしい。




日本という方法--おもかげ・うつろいの文化





bg_ND71077.jpg

今日は定期的に行われている、自然素材を扱う会社ムラモトの銘木市に行ってきました。
木の達人、関軒製材所の工場長と一緒に倉庫につくと、芯のブレない男ムラモトさんご本人に会場を隈無く案内して頂けました。ムラモトさんにはこれまでも数回、自然素材を使ってつくる家について講義を聞かせてもらい、勝手に師匠と呼んでおります。
テーブルウェアーを撮影するための、タモの板がお目当てだったのですが、説明を受けるうちにムラモトさん好みの癖のある木が気になってきて・・
倉庫のスミに置かれていたこの掘り出し物、

bg_ND71072.jpg
 
なんと樹齢1000年以上の神代楠のカケラ。

~以下引用~
樹齢1000年以上で、平安時代に生まれた楠の木です。
和歌山県で出土(表現これでいいのか?)した国産材。
その端材(端材なんておこがましくて言えませんが)です。
こんな巨大な神代楠の分身を買えただけでも満足です。
http://blog.livedoor.jp/chappchapp2001/archives/2010-02.html
~以上引用~

ムラモトさんの言ですが、そのカケラをお願いしてひとつ分けて頂きました(値段は秘密)。
楠は樟脳の原料で防虫や消臭の効果があるということですが、独特のいい香りがぷんぷん。何に使うんだ?と工場長に言われましたが、将来設計する住宅の玄関の小上がりか小カウンター、もしくはトイレの棚でしょうか・・その工場長は玄関にそのまま置くと言って2つもゲットしておりました。

という訳でタモはゲットならずでしたが工場長と二人大満足の帰り道。
雨上がりの空に虹も見ることができました。
http://twitpic.com/1az5bk


2010年3月24日

男子誕生

bg_ND70903.jpg

先日我が家に男の子が誕生しました。
予定日を一週間遅れて3700g、54cmででてきた赤ちゃんはよくお腹に入っていたなと思う程でっかくて髪もふさふさ。自分の子供はかわいいという定説を日々実感しております。

1