2016年10月 7日

足踏み脱穀

稲刈り後分室前にハザ干し中の稲。
雨の日が多く中々乾きません。。。
晴れ間をみて、能登デザイン室のスタッフ総出で平日の午前中に脱穀を始めました。

脱穀DSC01657.jpg

今年は知り合いに譲って頂いた「脚踏み脱穀機」に挑戦です。
足でペダルを踏みながら手に持った藁を回転する針金のついたドラムにあてて脱穀していきます。

脱穀DSC01786.jpg

脱穀DSC01789.jpg

籾だけでなく藁も弾かれて混ざっています。
ふるいにかけて、今度は唐箕を使って籾とその他のものに選別します。
重さと風を利用しての選別。昔の人はよく考えたものです。

脱穀DSC01815.jpg

脱穀DSC01817.jpg

脱穀DSC01798.jpg

でも、やはり道具だけでは足りません。風に飛ばされずに籾と一緒に落ちてきた雑草の種やダンゴムシ等。
最後は手動で除去。なんと、手間ひまのかかる作業,、、、。
今年は稲の出来がちょっと悪かったので、量は少なく、半日仕事で半分を終えました。
コンバインを使っての脱穀なら、田んぼ一枚分をおそらく30分ほどで終えることができたでしょう。
コンバインの凄さを改めて実感しました。

しかし手動の道具を使って、みんなでする作業は結構楽しいもの。
残り半分は、週末に子ども達も交えてやろうと思っています。

脱穀DSC01811.jpg

能登島に移り住んでから、古い道具を譲ってもらう機会が度々あり、唐箕やふるい、箕、ザル等が何個も家にたまってきていました。
そして今回の足踏み脱穀機。
昔ながらの道具が役に立ち、そして一つ一つの道具がもつ役割を肌で感じることが出来たのは、今回手動で脱穀を行った一つの収穫かと思います。
新米が口に入るのはもうちょっと先になりそうですが。。

10月10日に晴れたら残りの作業を行います。
作業を一緒に行いたい方はご連絡ください。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.notodesign.jp/mt5/mt-tb.cgi/3939

コメントする