農と建築

| コメント(0) | トラックバック(0)
hakona2.jpg

いよいよ今年も農作業が始まりました。
能登島曲町に越してきて、初めての集落全体での作業。
曲町にある箱名の棚田は中山間地域の農業の継続と景観の維持に対して交付金を交付されており、
そのための作業を毎年数回集落全体で行なっているのです。
棚田は軽トラの大集合、ちなみに僕らが去年から借りている田んぼもこの中にある一枚です。。

hakona3.jpg

長い草を刈っていく人、次々と枯れ草に火をつけていく人、火が山に広がらないようにコントロールする人、
誰が指示するわけでもなく、皆が分担して作業を行っていきます。
初めての参加は自分が何をしたらよいか、少し戸惑いました。

hakona1.jpg

風が強いので火は一気に燃え広がるところもありました。
これだけの人数と経験ある人達がいるからこそできる作業です。

DSC_3311.jpg

こちらは借りている田んぼ、見事に畦の草が焼き払われています。

DSC_3312.jpg

田んぼの中を覗くと去年刈り取った稲から稲穂がでていました。
土地に栄養があるからでしょうか、ここ箱名は谷間で豊富な山水が途切れず流れ込んでいます。
上流の腐葉土から栄養が滲み出て田んぼに注いでいるのかなとも期待します。

DSC_3314.jpg

ところで今回から本ブログのタイトルを"農と建築日誌"としてみました。
農的建築もしくは建築的な農業というものがあり得るのではないかと、そんな期待もこめて。
集落全体での農作業が里山の景観を作っていると実感できたこと(そんな風景を作るための作業だと思うと、草刈りひとつにしても外部からの視線を意識するようになりデザイン的視点が必要だと感じます)、
今年からは腰を落ち着けて本格的に農作業にも取り組もうと思ったことなどが重なりました。

ちょうど先日、大分県下郷村の豆岳コーヒーさんから「雲与橋(うんよばし)」というフリーペーパーが届きました。
昨年下郷村を訪れた際、雲与橋を編集している人達と会い、いろいろな話を聞かせてもらったことは少なからず影響を受けたように思います。

DSC_3376.jpg




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.notodesign.jp/mt5/mt-tb.cgi/3863

コメントする

calendar
<  2014年3月  >
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別アーカイブ